
みなさま、こんにちは
本日、めずらしく祖母から電話がありました
幼少期、祖父・祖母に育ててもらいました
ほぼ自給自足の生活をしていた祖父母とともに山や畑に入り、手伝う毎日だった小学生になる前。
今考えると私のものつくりのベースはこのころに養われたのだと思います
電話の内容は
『美容師やめて今何してるんや?』という質問からはじまった。
そして、『はよー言いたかったんやけどな、これからの時代の先を考えて仕事するんやで』
『まだ若んやから、これからの時代の先を見て商売しなさい、時代の先駆けを行かなあかん』というメッセージを伝えるためだった
ハサミを置いたことはまだ家族のだれもしらないはずなのにどうやって知ったかは不明で
不思議な点はあるのだが・・・
「時代の先駆け」
先日、大先生のもとにインタビューに伺ったときのの一文を思い出す・・・
『今から40年以上前、まだヘアスタイルはセットの時代。渡英後 (ちょうどサスーンカットブーム前であり川島史生さんが帰国する前) “これからはカットの時代だ ! ” と確信した。お客様のヘアスタイルを切り、セットスタイルからカットスタイルにチェンジした。沢山のお客様に泣かれたこともあったがカットスタイルの時代が来た』
今という時間に対し誰しもが『初めまして』なのだ
先を読まないとフォロワーになるしかない
もう90になる祖母
メッセージを胸にがんばります
伊澤昌高